連絡先

無体財産の資産化を

知的財産活用による企業価値の向上

知財の発掘、権利化から活用までサポート

代表プロフィール

牛田 竜太(Ushida Ryuta)
弁理士、中小企業診断士

  • 特許業界15年で300名以上のお客様のご相談に乗ってきました。
  • 300件以上の日本・外国への特許出願の経験、200件以上の商標登録出願の経験があります。
  • 知的財産権の権利化だけでなく、契約書、交渉、侵害訴訟などの権利活用も対応いたします。
代表プロフィール
  • 新商品・サービスのブランディング・マーケティングを支援します。
  • 既存事業や新規事業における模倣対策、新規参入の障壁形成を行います。
  • 補助金の申請サポートや使用できる補助金の相談にも対応します。

知的財産権

発掘

社内にある無体財産を発掘して見える化します。新製品開発時には、有効な知的財産の権利化を図ります。

特許による権利化

日本及び外国における特許、意匠、商標の取得支援を行います。権利化手続きは、連携している<a href="https://www.ryupat.com/">特許事務所</a>が行います。

権利の活用

ライセンス契約、又は権利譲渡による収益化、防衛特許による競合の参入障壁により企業利益の最大化を目指します。

業務内容

Business

知財の業務委託

知財部を有していない中小企業向けの業務委託を行っております。クリアランス調査、契約実務、知財法務等幅広く対応致します。

国内の特許出願、商標登録出願、意匠登録出願業務については、連携する特許事務所により手続を行います。

知財の業務委託

知的財産コンサルティング

IPランドスケープに基づく知財戦略の策定、オープン&クローズ戦略など、企業の利益に繋がる提案を行います。

企業価値を高めるための知財のポートフォリオ作成から権利化及び活用まで一気通貫したサービスを提供します。

知的財産コンサルティング

セミナー講師

知的財産制度、ベンチャーの知財戦略、権利の活用方法等、ご希望に応じたセミナーの開催が可能です。知財の社内研修にも対応します。

あらかじめいくつかの講演プログラムを用意しておりますが、お客様のご要望に応じた研修内容の設定も可能です。

セミナー講師

補助金の支援

事業再構築補助金、ものづくり補助金、知的財産関連の補助金等の申請サポートを行っています。

活用できる補助金があるのか、といったご相談から、補助金獲得後の事業化に向けた伴走支援も並行して行っています。

補助金は、取得して終わりではなくどのようにして事業を発展させていくかが重要です。

補助金の支援

他社との違い

知財のトータルサービス

弊社
知財のトータルサービス
企業価値を高めるための知財の活用をトータルサポートします。
権利化及び活用:〇
コンサルティング:〇
補助金及び伴走支援:〇
コンサルティング会社
一部の業務のみ対応
コンサルティング会社であり、知財を含めた事業コンサルを行っています。
権利化及び活用:✕
コンサルティング:〇
補助金及び伴走支援:✕
特許事務所
一部の業務のみ対応
特許事務所は、特許、意匠、商標の出願業務を行っています。
権利化及び活用:〇
コンサルティング:✕
補助金及び伴走支援:✕

当社の強み

当社は、以下のような点を強みとしております。

  • 知的財産の総合サポート
  • 経営コンサルティング
  • 補助金の支援
  • 他の専門家とのネットワーク
  • マーケティング・ブランディング支援

知財で企業価値を高めませんか?

お問い合わせ

お見積、各種ご相談は、以下よりご連絡ください。

よくある質問

FAQ

  • 業務委託、コンサルティングの費用はいくらかかりますか?
  • 事業規模、業務内容によって大きく異なるため、すべて個別見積となります。お問い合わせフォームよりお見積依頼をお送りください。
  • 契約期間はどのくらいですか?
  • 案件ごとに異なるため、一概に言えません。お客様のご要望に沿う形で考えております。
  • 海外案件は対応できますか?
  • 英語圏であれば、対応することができます。対応国及び内容についても、事前打ち合わせにてご説明いたします。
  • 契約までの流れを教えてください。
  • 相談から契約までは、以下の流れとなります。

    ①資料、状況及び要望の確認
      ↓
    ②見積の提示
      ↓
    ③必要に応じてトライアル(見積含)
      ↓
    ④契約締結
  • 毎月の訪問は可能ですか?
  • ご希望に応じて、出勤日を調整します。
    原則として、Web会議又はSlack等のチャットを中心に業務を進めていく形となります。

お電話

お電話でのご相談をご希望の場合には、以下にご連絡ください。
03-6794-5746
営業時間:平日 9:00~18:00

メール

メールでのご相談をご希望の場合には、以下にご連絡ください。
お問い合わせ